縮毛矯正をかける前に
おはようございます!
今日は
意外と知らない!?
縮毛矯正のメリットとデメリットの
紹介です。
僕個人の意見です。
クセの大小に関わらず広がるとかうねるとか
ツヤを出したいとか収まりよくとか
色々お悩みあると思います。
そしてそれらの悩みを
ストレートをあてればOKですか?
って方もいらっしゃるので
じゃあ早速いってみましょう!
メリット
- クセ毛が真っ直ぐさらりんツヤもでる
- ボリュームダウン
- ストレートアイロンの手間がなくなる
お、これくらいかな?
でもクセ毛の方にはこの3つがかなり
大きいと思います。
最近の縮毛矯正は毛先もツンツンになりすぎることもなくなったように感じます。
薬剤と技術にもよりますが…
さて
デメリット
- パーマがあてられなくなる
- ある程度の長さからショートボブ等の短めにスタイルチェンジをした際の毛先の柔らかさがでない
- 新しく伸びてきた髪の毛と縮毛矯正をあてた髪の毛の境目が気になってくるため定期的にあてることが必要
とかかなぁ。
このデメリットは髪質や髪の状態で全然変わってくるので本当に美容師さんと相談してほしいものです。
んで、メリットはお客様もわかるし
知ってると思うんですよ。
そのためにあてるんですからね。
でもデメリットは知らない方もたくさん
いらっしゃると思うんです。
知らずにストレートあててパーマあてたいって方もいるし、短くしてパーマかけてふんわりしたいって方もいます。
美容室にパーマあてにきて
ストレートあたってるんでできません!
って言われたらお客様ショックですよね?
ブリーチや縮毛矯正は本当にデメリット伝えたほうがいいですよね。
そして何でこんな事を言っているかと言うと
デメリットにも書いたように
スタイルチェンジがしにくいんです!
自然な柔らかさが出にくいんですね。
ってことは思ったような仕上がりになりません。
美容師さんはデメリットを説明する責任があると思います。
(お客様も過去の履歴を教えていただけるとありがたいです。)
自分への戒めも込めて
少しでもお客様が理想の髪型に近づけますように…
それではノシ
0コメント