髪のお手入れで傷ませないためにするほんの少しのこと


こんにちは!
今日は髪の扱い方についてです。

毛先のパサつきや切れ毛、枝毛が気になる方ってやはり多いと思います。
伸ばしたいけど毛先をカットしまってなかなか伸びない!って方は多いのでは?

昨日もそうゆうお客様がいらっしゃいまして
そういった方に少しでも毛先の質感がいい状態をキープできるようにコーミング(髪を梳かすこと)のコツを。

以外とやってしまいがち?
ブラシやクシ、または手ぐしで髪を梳かすときに根元から梳かそうとして髪の毛の長さの中間部分から毛先にかけてひっかかりやもつれがでてきた場合。

そのまま力や勢いにまかせてバリバリ梳かしていませんか?

もしされている方はそれが髪のダメージを促進させています。

気をつけましょう。

髪の梳かし方

      まず、ひっかかりが気になる方は根元から梳かさずに毛先から梳かしていきましょう。
      根元から梳かすと髪の毛のからまりが毛先に凝縮されてしまい、結果梳かす回数、時間がかかり力も入りがちです。
      なので毛先から根元に向かって優しく梳かしてあげるとすぐにほどけるので髪の毛にかかる負担も最小限におさえられます。

      また髪の毛が濡れている状態や乾いてる状態でも同じです。

      特に乾かす前の髪が濡れている状態では洗い流さないトリートメントをつけてから梳かしてあげるとよりなめらかに梳かせてかつ手ぐしよりもより全体に均一に馴染ませることができるのでオススメです。

      (こうゆう粗めのクシがオススメです。)

      梳かす時は髪の毛に対しては垂直にブラシやクシを入れて寝かせないように優しく梳かしてあげましょう。寝かせ過ぎるとテンションがかかりやすくなってしまう(ついひっぱってしまう)ので気をつけましょう。


      まとめ

      いかがでしたか?
      ほんの些細なことなんですが、積み重ねが大事になってきます。
      まずはどれかひとつでもいいので意識してやってみてください。まずは傷ませないことが重要になってきます。
      美容師さん(僕も)はブラシやコーム(クシ)のかかるテンションだったり梳かし方もかなり繊細ですし、こだわりを持っている方もたくさんいますので詳しくはさらに担当の美容師さんに確認してみてくださいね♪
      女性の髪が少しでも美しくありますように。

      それではまた。


      愛知県岡崎市 美容師ツッキー(都築祐矢)のブログ

      美容師なのでそれらしいことを綴っていけたらなと思っていますが、日常だったりも含めてまずは継続出来るようにやっていきます。

      0コメント

      • 1000 / 1000